2006年06月30日
おきなわで働くということ
私の仕事は総務のマネージャー。
先日、移住7年目の20代女性スタッフから退職の意思を伝えられました
カノジョはかなり真剣にサーフィンをやっているんです。
沖縄でサーフィン?という方もいらっしゃるでしょう。確かに練習は決められた場所、決められた時間でしか出来ない(?)そーですが、でもその限られた中でがんばってサーフィンしてます
やんばるを移住先に選んだ理由…
…海と自然とサーフィンをこよなく愛している からなのだとか。。。
「ならハワイだろ~」とも言っちゃったんですけどね
好きなことをするためには、どうしたって収入なくしてはムリ。今までは海に行く時間を作るため、時間が自由になるようなシフト制のバイトでやりくりしていたんらしいのですが、20代も後半に近づくにつれ、今後サーフィンで食っていけるのかぁ?と悩み、普通の会社に就職する決心を固めたそうです。
それが私が勤める今の会社。
初めての会社勤めをがんばっていたんですが、やはり時間の自由がきかず、土日しか海に行くことができない状況にだんだんストレスがたまってきて、ホントにコレでいいのか不安になってきて。。。
そんな時、なんと<スポンサーがつくかも~>って話が舞い込んで来たそうです
最後のチャンスかも!これを逃してしまったら…
スポンサーがつくってコトは今よりもっと真剣に取り組まなくちゃならないでしょ。今の練習時間では当然足りず、悩んだ挙句に【退職願】提出と…。
やりたいことがあって移住してきたら、そりゃ好きなことをしながら稼げればそんな幸せなことはないですよね
でもそんなラッキーな人たちばかりじゃない。
雇用問題がかなり大変な沖縄ではなおさらですよね
みんなやりたいことだけをやって好きなように暮らせればって思っても、そんな風に生きていけない人が大多数。
本当にプロを目指すのなら気持ちよく送り出してあげたいし、無理かもって思っているなら、「あくまでもサーフィンは趣味、普通に働きなさい!」と言いたいし。でもやりたいことがまんしていたら、なんのために沖縄まで来たかわからないし。。。
会社のセンパイとしての気持ちと、同じ沖縄病のないちゃ~としての気持ち、どちらを言ってあげればいいのか。。。
私の不用意な発言がカノジョの将来に影響しちゃうかも…なんて大袈裟に考えたりして、結構真剣に私が悩んでしまっているの今日この頃なのでした
先日、移住7年目の20代女性スタッフから退職の意思を伝えられました

カノジョはかなり真剣にサーフィンをやっているんです。
沖縄でサーフィン?という方もいらっしゃるでしょう。確かに練習は決められた場所、決められた時間でしか出来ない(?)そーですが、でもその限られた中でがんばってサーフィンしてます

やんばるを移住先に選んだ理由…
…海と自然とサーフィンをこよなく愛している からなのだとか。。。
「ならハワイだろ~」とも言っちゃったんですけどね

好きなことをするためには、どうしたって収入なくしてはムリ。今までは海に行く時間を作るため、時間が自由になるようなシフト制のバイトでやりくりしていたんらしいのですが、20代も後半に近づくにつれ、今後サーフィンで食っていけるのかぁ?と悩み、普通の会社に就職する決心を固めたそうです。
それが私が勤める今の会社。

そんな時、なんと<スポンサーがつくかも~>って話が舞い込んで来たそうです

最後のチャンスかも!これを逃してしまったら…

スポンサーがつくってコトは今よりもっと真剣に取り組まなくちゃならないでしょ。今の練習時間では当然足りず、悩んだ挙句に【退職願】提出と…。
やりたいことがあって移住してきたら、そりゃ好きなことをしながら稼げればそんな幸せなことはないですよね

でもそんなラッキーな人たちばかりじゃない。
雇用問題がかなり大変な沖縄ではなおさらですよね

みんなやりたいことだけをやって好きなように暮らせればって思っても、そんな風に生きていけない人が大多数。
本当にプロを目指すのなら気持ちよく送り出してあげたいし、無理かもって思っているなら、「あくまでもサーフィンは趣味、普通に働きなさい!」と言いたいし。でもやりたいことがまんしていたら、なんのために沖縄まで来たかわからないし。。。
会社のセンパイとしての気持ちと、同じ沖縄病のないちゃ~としての気持ち、どちらを言ってあげればいいのか。。。
私の不用意な発言がカノジョの将来に影響しちゃうかも…なんて大袈裟に考えたりして、結構真剣に私が悩んでしまっているの今日この頃なのでした

Posted by wani at 02:34│Comments(12)
│お仕事
この記事へのコメント
waniさんの発言、どっちに転んでもうらまれそうですね。
頭の痛いところですね。
自分は そのラッキーに入るヤツなので 言えること
なんですが 願いは必ず叶う って思ってます。
頭の痛いところですね。
自分は そのラッキーに入るヤツなので 言えること
なんですが 願いは必ず叶う って思ってます。
Posted by yuusuke at 2006年06月30日 06:04
☆yuusukeさん
ホント頭痛いです(>_<)
私も願いは叶うと思っているので、せっかく来たんだから
やりたいことをやって欲しいとは思うんですけどね。。。
ホント頭痛いです(>_<)
私も願いは叶うと思っているので、せっかく来たんだから
やりたいことをやって欲しいとは思うんですけどね。。。
Posted by wani at 2006年06月30日 09:56
waniさんオフ会参加できなくてごめんなさいm(__)m
waniさんも自分の意思で沖縄に来たんだし、文句を言っちゃいかんよ!なんてね^^ 相手の前で悩んでるそぶりを見せちゃいかんよ!お前がいなくてここは大丈夫だよってな感じで^^
waniさんも自分の意思で沖縄に来たんだし、文句を言っちゃいかんよ!なんてね^^ 相手の前で悩んでるそぶりを見せちゃいかんよ!お前がいなくてここは大丈夫だよってな感じで^^
Posted by ととーん at 2006年06月30日 22:38
僕は沖縄にいるサーファーはサーフィンで食っていけるとは
思わないけど、失敗しても、本人が納得する形にならないと
次へ進めないと考えます。
先日はたのしかったです。
てぃーだオフ会、とりあえず定期的に月1回持つことにしました。
思わないけど、失敗しても、本人が納得する形にならないと
次へ進めないと考えます。
先日はたのしかったです。
てぃーだオフ会、とりあえず定期的に月1回持つことにしました。
Posted by gamecocks at 2006年06月30日 23:12
相手のこともちゃんと考えてくれる元飼い主がばうは大好きです。(まだ飼い主いうか!笑
ばうはああいう性格だし、高校の同級からも「あんたは大事な話してくれるときは既に結論出てるから、ただ聞くだけで楽だわ~(笑)」なんだけど(同学年の人には相談せずむしろLIVE仲間のオジサマ@元IT業界の人。に相談してました)、マネージャという立場ではなく、1人の意見(↑)としていってみるべきではあると思います。
あくまでも個人的な意見だもの、それが正しいとも言い切れないけれども強制するわけでないし、1人の意見として聞くだけでも価値はあると思う。
あとは本人の意思次第だ、というのは楽観的スギですか?
…まぁ、自分の未来を他人に決めてもらうような子供ではないしね。
考えて考え抜いた結果が「退職」に至った結論であれば、何も言うことないと思いますが―。
と、真面目なことをかいて書き逃げしてみるっ!
ばうも、会社辞めようかなって思うときこの3年間で結構ある(謎笑)
・・・まだ片手に入る程度ですがw←maxに鬱に入った瞬間はもう最悪です。
ばうはああいう性格だし、高校の同級からも「あんたは大事な話してくれるときは既に結論出てるから、ただ聞くだけで楽だわ~(笑)」なんだけど(同学年の人には相談せずむしろLIVE仲間のオジサマ@元IT業界の人。に相談してました)、マネージャという立場ではなく、1人の意見(↑)としていってみるべきではあると思います。
あくまでも個人的な意見だもの、それが正しいとも言い切れないけれども強制するわけでないし、1人の意見として聞くだけでも価値はあると思う。
あとは本人の意思次第だ、というのは楽観的スギですか?
…まぁ、自分の未来を他人に決めてもらうような子供ではないしね。
考えて考え抜いた結果が「退職」に至った結論であれば、何も言うことないと思いますが―。
と、真面目なことをかいて書き逃げしてみるっ!
ばうも、会社辞めようかなって思うときこの3年間で結構ある(謎笑)
・・・まだ片手に入る程度ですがw←maxに鬱に入った瞬間はもう最悪です。
Posted by ばう at 2006年07月01日 00:52
チャンスって何度も有るかと思いますが、実際には
同じチャンスなど2度と無いに等しい。
「やる」か「やらない」かと迷ったら「やる」。
やらなきゃ成功する確率は0%。
やればたとえ確率が0.01%でも、0.01%の成功
する確率があるという事です。
仮に今回の退職が失敗したときは「ああ…」って思う
事になるかと思いますが、結局は次の成功につながって
いくので、それは失敗ではないかと思います。
発明王のエジソンが電球を発明した時、ある新聞記者
が来てエジソンに訊きました。
「5千回も失敗したのに、諦めなかった理由は何ですか?」
エジソンはこう答えます。
「私は1回も失敗なんかしてないよ。ただ、うまくいかない
方法を5千回学んだだけだ。」
成功する方法はやった人にしかわからない事だと私は
思っています。
※沖縄ってサーフィンするにはいい場所らしいですよ。
国内でベスト3?5?に入るだとか、知り合いのサーファー
が言っておりました^^
同じチャンスなど2度と無いに等しい。
「やる」か「やらない」かと迷ったら「やる」。
やらなきゃ成功する確率は0%。
やればたとえ確率が0.01%でも、0.01%の成功
する確率があるという事です。
仮に今回の退職が失敗したときは「ああ…」って思う
事になるかと思いますが、結局は次の成功につながって
いくので、それは失敗ではないかと思います。
発明王のエジソンが電球を発明した時、ある新聞記者
が来てエジソンに訊きました。
「5千回も失敗したのに、諦めなかった理由は何ですか?」
エジソンはこう答えます。
「私は1回も失敗なんかしてないよ。ただ、うまくいかない
方法を5千回学んだだけだ。」
成功する方法はやった人にしかわからない事だと私は
思っています。
※沖縄ってサーフィンするにはいい場所らしいですよ。
国内でベスト3?5?に入るだとか、知り合いのサーファー
が言っておりました^^
Posted by じょな at 2006年07月01日 03:09
彼女の為ってなんでしょうね??
自分も管理職をしていると、何度かそういう場面にあいました。
でも結局、彼女の為って何だろうとかべにぶつかります。。。
自分の都合で、会社の都合で引き止めたこともありました。
あの時は、一生懸命引止めたのですが、
今覚えバ、ホントににあれでよかったのかな?
ておもったりします。。
決断できないのではなく、欲があったんだなっておもいました。。
何ていっていいのでしょうね?
マネージャーとしてのことばか?
一個人としての言葉か??
自分も管理職をしていると、何度かそういう場面にあいました。
でも結局、彼女の為って何だろうとかべにぶつかります。。。
自分の都合で、会社の都合で引き止めたこともありました。
あの時は、一生懸命引止めたのですが、
今覚えバ、ホントににあれでよかったのかな?
ておもったりします。。
決断できないのではなく、欲があったんだなっておもいました。。
何ていっていいのでしょうね?
マネージャーとしてのことばか?
一個人としての言葉か??
Posted by やんばるっこ at 2006年07月01日 18:32
コメントありがとうございます。
子連れOKのライブですので、機会がありましたら、是非どうぞ~~!
(子供には、ちょっとうるさいライブかもしれませぬが・・・)
ちなみに、本日夕方6時から、オクマリゾートのフェスティバルに参加します。 北部の方は、ゲートで、免許証提示で入れるとか・・・
お時間ございましたら、どうぞ~~!
子連れOKのライブですので、機会がありましたら、是非どうぞ~~!
(子供には、ちょっとうるさいライブかもしれませぬが・・・)
ちなみに、本日夕方6時から、オクマリゾートのフェスティバルに参加します。 北部の方は、ゲートで、免許証提示で入れるとか・・・
お時間ございましたら、どうぞ~~!
Posted by 博美ねぇ♪ at 2006年07月02日 04:10
個人として 職場の先輩として
本人さんのために!って何か言ってあげたいと
思っておられるようですが
読んだ範囲では本人さんは考えておられる方のようです
きついいいかたですが周囲の人は
何か言ってあげても 本人さんが
本人さんの人生を選ぶので
そんなに悩まなくても・・・・・
通りがかりの僕は思ってしまいます
本人さんのために!って何か言ってあげたいと
思っておられるようですが
読んだ範囲では本人さんは考えておられる方のようです
きついいいかたですが周囲の人は
何か言ってあげても 本人さんが
本人さんの人生を選ぶので
そんなに悩まなくても・・・・・
通りがかりの僕は思ってしまいます
Posted by ぺんく at 2006年07月02日 20:56
☆ととーんさん
お久しぶり!
でね、私は文句は言ってないですよ~(^^;
移住組も色々だ~と、痛感する出来事だったって感じでね。
それより次のオフ会、幹事よろしく~!
☆gamecocksさん
そうなんです。
周囲がとやかく言っても、本人が納得しないとしょーがないですよね。
沖縄に来たのも本人の意思。
沖縄でどうやって生きていくかも本人次第なんですよね。
☆ばうちゃん
告げられたことに対して真剣に考えるけど、たいしたアドバイスはしないのよ。
それは個人的ならなおさら。。。
立場的にね、退職理由は聞かなくちゃだし、聞いたらそんな話だし。。。
で、うーん…って感じだったわけです。
会社を辞めようと思ったこと?
今はさすがにないけど、今までの私の人生を知っているばうちゃんは
私の転職歴はヒミツにしといてね~(^^;
☆じょなさん
エジソンの話、ありがとーございます。
スタッフの話とは別で、私自身がなるほど~って思ってしまいました(^^;
沖縄に来て、今までとは違う職種で管理職について、
私自身悩むことも多々あると思うのですが、
とにかくやってみる!の精神でがんばります!
☆やんばるっこさん
立場的に、この先も出てくる話ですよね。。。
その度に「何がベストなんだろ?」って考えるんだと思います。
アドバイスなんてたいそうなことはしないと思いますが、
話は真剣に聞いてあげようと思ってます。
☆博美ねぇ♪さん
子連れOKなんですね(^^)
カラオケも野外ライブも連れて行ったことがあるので、
きっと大丈夫だと思います。
では機会があったら是非伺いたいと思いま~す!
☆ぺんくさん
そうなんですよね。
きっと決断した時には、本人は方向性を決めていたと思います。
ただ、話しているときまだ迷いがあることを告げられて、
「だったら…」という気持ちになってしまったのです。。。
私が悩んでも何も解決しないですよね(^^;
お久しぶり!
でね、私は文句は言ってないですよ~(^^;
移住組も色々だ~と、痛感する出来事だったって感じでね。
それより次のオフ会、幹事よろしく~!
☆gamecocksさん
そうなんです。
周囲がとやかく言っても、本人が納得しないとしょーがないですよね。
沖縄に来たのも本人の意思。
沖縄でどうやって生きていくかも本人次第なんですよね。
☆ばうちゃん
告げられたことに対して真剣に考えるけど、たいしたアドバイスはしないのよ。
それは個人的ならなおさら。。。
立場的にね、退職理由は聞かなくちゃだし、聞いたらそんな話だし。。。
で、うーん…って感じだったわけです。
会社を辞めようと思ったこと?
今はさすがにないけど、今までの私の人生を知っているばうちゃんは
私の転職歴はヒミツにしといてね~(^^;
☆じょなさん
エジソンの話、ありがとーございます。
スタッフの話とは別で、私自身がなるほど~って思ってしまいました(^^;
沖縄に来て、今までとは違う職種で管理職について、
私自身悩むことも多々あると思うのですが、
とにかくやってみる!の精神でがんばります!
☆やんばるっこさん
立場的に、この先も出てくる話ですよね。。。
その度に「何がベストなんだろ?」って考えるんだと思います。
アドバイスなんてたいそうなことはしないと思いますが、
話は真剣に聞いてあげようと思ってます。
☆博美ねぇ♪さん
子連れOKなんですね(^^)
カラオケも野外ライブも連れて行ったことがあるので、
きっと大丈夫だと思います。
では機会があったら是非伺いたいと思いま~す!
☆ぺんくさん
そうなんですよね。
きっと決断した時には、本人は方向性を決めていたと思います。
ただ、話しているときまだ迷いがあることを告げられて、
「だったら…」という気持ちになってしまったのです。。。
私が悩んでも何も解決しないですよね(^^;
Posted by wani at 2006年07月04日 09:21
同じく、沖縄病、サーフィン病の旦那をもつ妻としては 複雑です(T_T)私の場合子供が二人いるのですが、旦那が海、自然、サーフィンが好きで家族で移住してきました。でも今の仕事では時間がつくれなく、自営をしたいという夢に近づけないと言って毎日仕事を辞めたいばかり言っています。再就職といっても家族をしっかり養っていける仕事についてもらわなければ、困ります。子供はこれからお金がかかりますし・・・自営といっても賭けですから、なんの保証もありません。なかなかやりたい事ばかり優先ってわけにもいかないですよね、家族もいるし、お金もいるしで、移住生活も大変だなって
Posted by あき at 2006年07月18日 14:16
☆あきさん
はじめまして♪
ご苦労されているようで。。。
コレってどうしてもついてくる問題ですよね。
生活していくためのお金、やりたい事をするための時間、どちらも自分の物にしたいけど、そんなに上手く生きていける人は多くはないですよね。
お子さんのことや将来のことで心配や不安もたくさんあると思いますが、頑張ってくださいね! そして、あきさんも沖縄の生活を楽しんでください。
お互い頑張りましょ~♪
はじめまして♪
ご苦労されているようで。。。
コレってどうしてもついてくる問題ですよね。
生活していくためのお金、やりたい事をするための時間、どちらも自分の物にしたいけど、そんなに上手く生きていける人は多くはないですよね。
お子さんのことや将来のことで心配や不安もたくさんあると思いますが、頑張ってくださいね! そして、あきさんも沖縄の生活を楽しんでください。
お互い頑張りましょ~♪
Posted by wani at 2006年07月22日 02:40