2006年09月05日
羽付き餃子
お天気に恵まれなかった
先週末、親子クッキングDayとなりました
仕事から帰った平日ではなかなか作れない、ちょいと時間のかかるものを作りましょ
← 羽付き餃子
キャベツ&ニラをひたすら刻み、お肉をひたすらこね、全部を混ぜる!
で、皮(市販ですが…
)でキレイに包みましょう。

実はちょっと前にも餃子を作ったんですが、その時は失敗
テレビやネットで見た結果、お肉をこねるのがちょっと足りなかったようなんです。
皮の中は全然ジューシーじゃなくて、餃子の皮に包まれたコロコロ肉団子? みたいな…
今回はゼッタイに成功させようとがんばりました。
で、結果はと言うと、かなりおいしくできました! (←自画自賛
)
羽はキレイでしかもパリパリ、中は前回よりもず~っとジューシー
まだまだ大成功の大はつけれませんが、成功だったんじゃないかな。
焼きあがった餃子はこのラー油でいただきます
コレはちょっと前に許田の道の駅で購入しました。
ちょっと香ばしくて、とってもおいしぃ~
840円ナリ
辛いの大好きな私は、冷しうどんにちょっとかけたりして使ってます。
かなり消費が早くて、この新品ラー油、我が家ではすでに2本目のラー油です

餃子だけではちょっと寂しい?
サラダも作っときましょね。
ゆで卵の黄身を取り出し、キュウリのみじん切りとマヨネーズを加えるのみ!
だけどコチラもなかなかなんですよ~
しかし。。。
かなりのしっかりゴハンになりましたねぇ。
外食しちゃうと難しいカロリー計算、ウチごはんのときくらい考えないと…




← 羽付き餃子
キャベツ&ニラをひたすら刻み、お肉をひたすらこね、全部を混ぜる!
で、皮(市販ですが…


実はちょっと前にも餃子を作ったんですが、その時は失敗

皮の中は全然ジューシーじゃなくて、餃子の皮に包まれたコロコロ肉団子? みたいな…

今回はゼッタイに成功させようとがんばりました。
で、結果はと言うと、かなりおいしくできました! (←自画自賛

羽はキレイでしかもパリパリ、中は前回よりもず~っとジューシー

まだまだ大成功の大はつけれませんが、成功だったんじゃないかな。


コレはちょっと前に許田の道の駅で購入しました。
ちょっと香ばしくて、とってもおいしぃ~

840円ナリ

辛いの大好きな私は、冷しうどんにちょっとかけたりして使ってます。
かなり消費が早くて、この新品ラー油、我が家ではすでに2本目のラー油です


たまごサラダ→
餃子だけではちょっと寂しい?
サラダも作っときましょね。
ゆで卵の黄身を取り出し、キュウリのみじん切りとマヨネーズを加えるのみ!
だけどコチラもなかなかなんですよ~

しかし。。。
かなりのしっかりゴハンになりましたねぇ。
外食しちゃうと難しいカロリー計算、ウチごはんのときくらい考えないと…

Posted by wani at 22:53│Comments(10)
│ウチごはん
この記事へのコメント
早速、書き込み~っと。
餃子美味しそうですね(^u^)
個人的に、卵サラダが気に入りました。時間の無いときでも、チャチャっと作れるのが嬉しいですね♪
実は、今私もブログを作っているところなんですよ(笑)
題して、優ちゃんのお弁当!!です。
出来上がったら、是非見てください。って、色々な本とか、インターネットのパクリなんですけどね・・・それに、ちょっと栄養を考えて・・・プラスするみたいな(^_^;)
さてさて、前回の続き?ですが、私が行くのは、那覇です。宿泊先も那覇。でも、1日目は、昼過ぎに空港着で、そのままレンタカーでバビューンと、許田あたりまで行ってしまいます(-_-;) おいおい仕事しろよ・・・
時間が無いので、夜には那覇に戻っていますが。
今月末も、行く予定なので、ラー油買ってきます♪
餃子美味しそうですね(^u^)
個人的に、卵サラダが気に入りました。時間の無いときでも、チャチャっと作れるのが嬉しいですね♪
実は、今私もブログを作っているところなんですよ(笑)
題して、優ちゃんのお弁当!!です。
出来上がったら、是非見てください。って、色々な本とか、インターネットのパクリなんですけどね・・・それに、ちょっと栄養を考えて・・・プラスするみたいな(^_^;)
さてさて、前回の続き?ですが、私が行くのは、那覇です。宿泊先も那覇。でも、1日目は、昼過ぎに空港着で、そのままレンタカーでバビューンと、許田あたりまで行ってしまいます(-_-;) おいおい仕事しろよ・・・
時間が無いので、夜には那覇に戻っていますが。
今月末も、行く予定なので、ラー油買ってきます♪
Posted by 理恵 at 2006年09月06日 00:20
WANIさん、おはようございます。美味しそうな餃子に私の好きな卵サラダ,WANIさんが嫁さんだったらなんか毎日の仕事帰りが楽しくなりそうですね。料理のうまい奥さん、なんか響きがいいですね。先週末はがっかりな天気でしたね。私も釣りを予定していたのですが。
残念な結果に一日パソコンに向かってウエブ2.0の勉強していました。私はまだ初心者なんでWANIさんのブログをみて感心しています。特に、ニモの写真の載せ方なんて凄いと思いました。もちろん、ひなちゃんの写真も良く取れていますけどね。
将来が楽しみなお子さんです。きっとママ以上に綺麗な女性に成長して活躍するんだろうなと想像したりします。でも、沖縄に住んでいる以上沖縄の人と結ばれるんでしょうね。すると本土と沖縄の2世誕生とか考えてみると人間の人生面白いですよね。WANIさんだってこれからどうなっていくのやら、もしかして沖縄の男性と結ばれるかもしれないですもんね。自然を愛し海の大好きなWANIさんならこれから沢山の良い出来事が待っていると思います。
それとよく名護に決めたなと感心しています。
なぜかと申しますと釣りのポイントは殆ど恩納村から名護にかけての近辺が多いので中部沖縄市に住む私や釣り仲間は退職したら名護に住もうが合言葉で名護の友人なんかがうらやましくてなりません。
地元の私から見ても名護は自然に恵まれた住みやすい規模の街だと思います。那覇や沖縄市の人は時間と高速代お金がかかるんですよ。さあぁーこれから秋にかけてミカン狩りも始まるし名護には人が集中しますよ。日ハムのキャンプに桜祭りと楽しみな事が一杯ありますね。
残念な結果に一日パソコンに向かってウエブ2.0の勉強していました。私はまだ初心者なんでWANIさんのブログをみて感心しています。特に、ニモの写真の載せ方なんて凄いと思いました。もちろん、ひなちゃんの写真も良く取れていますけどね。
将来が楽しみなお子さんです。きっとママ以上に綺麗な女性に成長して活躍するんだろうなと想像したりします。でも、沖縄に住んでいる以上沖縄の人と結ばれるんでしょうね。すると本土と沖縄の2世誕生とか考えてみると人間の人生面白いですよね。WANIさんだってこれからどうなっていくのやら、もしかして沖縄の男性と結ばれるかもしれないですもんね。自然を愛し海の大好きなWANIさんならこれから沢山の良い出来事が待っていると思います。
それとよく名護に決めたなと感心しています。
なぜかと申しますと釣りのポイントは殆ど恩納村から名護にかけての近辺が多いので中部沖縄市に住む私や釣り仲間は退職したら名護に住もうが合言葉で名護の友人なんかがうらやましくてなりません。
地元の私から見ても名護は自然に恵まれた住みやすい規模の街だと思います。那覇や沖縄市の人は時間と高速代お金がかかるんですよ。さあぁーこれから秋にかけてミカン狩りも始まるし名護には人が集中しますよ。日ハムのキャンプに桜祭りと楽しみな事が一杯ありますね。
Posted by 金城善信 at 2006年09月06日 07:09
おぉぉぉぉ~、外はパリッと、中はジュゥスィ~な餃子ですね。
ああぁぁぁ、お箸持って、ご馳走に行けばよかった・・・。
食べたい、食べたい、食べたい・・・。
でも、頭の中は、寝ても醒めても海の色~。
ああぁぁぁ、お箸持って、ご馳走に行けばよかった・・・。
食べたい、食べたい、食べたい・・・。
でも、頭の中は、寝ても醒めても海の色~。
Posted by ひろみっぷ at 2006年09月06日 11:19
840yenのラー油って。。うちは100円のエスビーです。
餃子食べたくなってきたあ。この前手抜きで 餃子の
中身の具 買ってきて 市販の皮で包んで焼いたら
ころころの肉団子みたいなのになりましたあ。
ジューシーな餃子いいですね。
餃子食べたくなってきたあ。この前手抜きで 餃子の
中身の具 買ってきて 市販の皮で包んで焼いたら
ころころの肉団子みたいなのになりましたあ。
ジューシーな餃子いいですね。
Posted by yuusuke at 2006年09月07日 09:55
☆理恵さん
今頃は那覇での夜を満喫中でしょうか?
那覇でお仕事なのに許田までいらっしゃるのは、結構なパワーが必要そう(^^;
お仕事がんばってくださいね~!
ブログ公開の時は、ぜひご連絡くださいね。
ゼッタイ遊びに行きま~す♪
☆金城善信さん
ちょっと過大評価かも…ですね(^^;
仕事をしてるので、毎日料理なんてしてないんですよ。
ホント時間があるときだけで。。。
名護はホントに住みやすいです。
仕事の関係で名護になったんですが、ココでよかったって思いますね(^^)
沖縄に来てシュノーケルを始めたんですが、実は釣りもしたいんですよ。
今度、釣り情報を教えてくださ~い!
☆ひろみっぷさん
ホント、海にはまっちゃったんですね(^^;
マジでシュノーケルご一緒しましょう!
お天気次第ですが、先週行けなかったので今週こそわっ!!!
☆yuusukeさん
このラー油はお土産用に買ったんだけどハマりました。
経済に余裕があるわけじゃないんだけど、これはウマイ!
肉団子風餃子(?)には、ちともったいないかなぁ(^^;
今頃は那覇での夜を満喫中でしょうか?
那覇でお仕事なのに許田までいらっしゃるのは、結構なパワーが必要そう(^^;
お仕事がんばってくださいね~!
ブログ公開の時は、ぜひご連絡くださいね。
ゼッタイ遊びに行きま~す♪
☆金城善信さん
ちょっと過大評価かも…ですね(^^;
仕事をしてるので、毎日料理なんてしてないんですよ。
ホント時間があるときだけで。。。
名護はホントに住みやすいです。
仕事の関係で名護になったんですが、ココでよかったって思いますね(^^)
沖縄に来てシュノーケルを始めたんですが、実は釣りもしたいんですよ。
今度、釣り情報を教えてくださ~い!
☆ひろみっぷさん
ホント、海にはまっちゃったんですね(^^;
マジでシュノーケルご一緒しましょう!
お天気次第ですが、先週行けなかったので今週こそわっ!!!
☆yuusukeさん
このラー油はお土産用に買ったんだけどハマりました。
経済に余裕があるわけじゃないんだけど、これはウマイ!
肉団子風餃子(?)には、ちともったいないかなぁ(^^;
Posted by wani at 2006年09月09日 03:55
waniさん、おはようございます。早速沖縄の欠点というか太る一つの原因を見つけましたね。
そうそう、沖縄は電車がないせいで、殆どの人が近くでも車を使うのが常識みたいになっていますね。
私もだいぶ前から感じていることなんですよ。何といっても歩かない習慣が根付いてしまっている現在の状況はかなり最悪かもしれません。
釣りもそうなんですが、近くに車が乗りつけられるところを好む傾向がビギナーもベテランも最近増えたのが目立ちます。
私は、ポイント探しには一応近くまで車で行きますが。
後は殆ど歩き回って海を眺めながら魚の釣れそうな場所ではなく魚の住処を見つけるように心がけてポイントを探します。一日かけることもあるんですよ。ドライブもかねてなんですけどね。特に名護から北は西海岸でも、東海岸でも、釣りをする私にとりましては宝箱みたいなものです。最近は恩納村から名護にかけてのボート釣りがメインなものですから、リーフの怖さも良く知っていますので私からのアドバイスとしてはwaniさんが今後恐らくあちこちの海をみてまわると思いますので一言、注意します。まず、沖縄の海の特徴として殆ど周りがリーフなので浅くて安全という安心感を与えると思うのです。でも、場所によっては、潮の干満の関係で突然高波が立つ場所や大潮の干潮時に見られる減少で沖に向かって海岸線の潮が急激に流れ出すところなどがあります。毎年、シュノーケルを使っての事故があとを絶たたないのもそういったところが原因しているのかもしれません。
なぜなら、事故に遭われなくなられた方の殆どが観光で来ている本土の人なんですよ。つい最近も東京から来た女性の方が宮古島で亡くなりました。
waniさんの場合お子さんと二人で行くというのはまれだと思うのですが。もぐりに行く場所を変えたりする際はよく海の地形など観察してからにしてください。
後、釣を始められるのでしたら。最初は女性ですから。もちろん、ひなちゃんも一緒だと思うのでまずは、漁港やその近くの岸壁とかにいくといいとおもいます。名護でお勧めなのは、
本部のトグチ漁港場所は、本部から海洋博公園に行く途中に橋が架かっています。その橋の真下の岸壁です。そこの岸壁は2段になっていて上のほうは海面からだいぶ高さがあるのですが。したの段は海面から1メートルぐらいしかないので小学生や中学生の太公望が沢山いるところです。もちろん、ひなちゃんぐらいの女の子もいます。
入り口には駐車場つきの公園もありますから気軽に行けると思います。
道具や仕掛けはwaniさんがやる気になったときにお教えいたします。
針の結び方など基本から、
機会がありましたら是非リーフ釣りを教えたいです。
シュノーケルをする際の参考にもなると思いますよ。
私の大好きな夏も終わろうとして一抹の寂しさを感じている今日この頃でした。長々とすみません。
では、奮闘記の次回のアップを楽しみにしています。
そうそう、沖縄は電車がないせいで、殆どの人が近くでも車を使うのが常識みたいになっていますね。
私もだいぶ前から感じていることなんですよ。何といっても歩かない習慣が根付いてしまっている現在の状況はかなり最悪かもしれません。
釣りもそうなんですが、近くに車が乗りつけられるところを好む傾向がビギナーもベテランも最近増えたのが目立ちます。
私は、ポイント探しには一応近くまで車で行きますが。
後は殆ど歩き回って海を眺めながら魚の釣れそうな場所ではなく魚の住処を見つけるように心がけてポイントを探します。一日かけることもあるんですよ。ドライブもかねてなんですけどね。特に名護から北は西海岸でも、東海岸でも、釣りをする私にとりましては宝箱みたいなものです。最近は恩納村から名護にかけてのボート釣りがメインなものですから、リーフの怖さも良く知っていますので私からのアドバイスとしてはwaniさんが今後恐らくあちこちの海をみてまわると思いますので一言、注意します。まず、沖縄の海の特徴として殆ど周りがリーフなので浅くて安全という安心感を与えると思うのです。でも、場所によっては、潮の干満の関係で突然高波が立つ場所や大潮の干潮時に見られる減少で沖に向かって海岸線の潮が急激に流れ出すところなどがあります。毎年、シュノーケルを使っての事故があとを絶たたないのもそういったところが原因しているのかもしれません。
なぜなら、事故に遭われなくなられた方の殆どが観光で来ている本土の人なんですよ。つい最近も東京から来た女性の方が宮古島で亡くなりました。
waniさんの場合お子さんと二人で行くというのはまれだと思うのですが。もぐりに行く場所を変えたりする際はよく海の地形など観察してからにしてください。
後、釣を始められるのでしたら。最初は女性ですから。もちろん、ひなちゃんも一緒だと思うのでまずは、漁港やその近くの岸壁とかにいくといいとおもいます。名護でお勧めなのは、
本部のトグチ漁港場所は、本部から海洋博公園に行く途中に橋が架かっています。その橋の真下の岸壁です。そこの岸壁は2段になっていて上のほうは海面からだいぶ高さがあるのですが。したの段は海面から1メートルぐらいしかないので小学生や中学生の太公望が沢山いるところです。もちろん、ひなちゃんぐらいの女の子もいます。
入り口には駐車場つきの公園もありますから気軽に行けると思います。
道具や仕掛けはwaniさんがやる気になったときにお教えいたします。
針の結び方など基本から、
機会がありましたら是非リーフ釣りを教えたいです。
シュノーケルをする際の参考にもなると思いますよ。
私の大好きな夏も終わろうとして一抹の寂しさを感じている今日この頃でした。長々とすみません。
では、奮闘記の次回のアップを楽しみにしています。
Posted by 金城善信 at 2006年09月09日 07:42
waniさん、おはようございます。早速沖縄の欠点というか太る一つの原因を見つけましたね。
そうそう、沖縄は電車がないせいで、殆どの人が近くでも車を使うのが常識みたいになっていますね。
私もだいぶ前から感じていることなんですよ。何といっても歩かない習慣が根付いてしまっている現在の状況はかなり最悪かもしれません。
釣りもそうなんですが、近くに車が乗りつけられるところを好む傾向がビギナーもベテランも最近増えたのが目立ちます。
私は、ポイント探しには一応近くまで車で行きますが。
後は殆ど歩き回って海を眺めながら魚の釣れそうな場所ではなく魚の住処を見つけるように心がけてポイントを探します。一日かけることもあるんですよ。ドライブもかねてなんですけどね。特に名護から北は西海岸でも、東海岸でも、釣りをする私にとりましては宝箱みたいなものです。最近は恩納村から名護にかけてのボート釣りがメインなものですから、リーフの怖さも良く知っていますので私からのアドバイスとしてはwaniさんが今後恐らくあちこちの海をみてまわると思いますので一言、注意します。まず、沖縄の海の特徴として殆ど周りがリーフなので浅くて安全という安心感を与えると思うのです。でも、場所によっては、潮の干満の関係で突然高波が立つ場所や大潮の干潮時に見られる減少で沖に向かって海岸線の潮が急激に流れ出すところなどがあります。毎年、シュノーケルを使っての事故があとを絶たたないのもそういったところが原因しているのかもしれません。
なぜなら、事故に遭われなくなられた方の殆どが観光で来ている本土の人なんですよ。つい最近も東京から来た女性の方が宮古島で亡くなりました。
waniさんの場合お子さんと二人で行くというのはまれだと思うのですが。もぐりに行く場所を変えたりする際はよく海の地形など観察してからにしてください。
後、釣を始められるのでしたら。最初は女性ですから。もちろん、ひなちゃんも一緒だと思うのでまずは、漁港やその近くの岸壁とかにいくといいとおもいます。名護でお勧めなのは、
本部のトグチ漁港場所は、本部から海洋博公園に行く途中に橋が架かっています。その橋の真下の岸壁です。そこの岸壁は2段になっていて上のほうは海面からだいぶ高さがあるのですが。したの段は海面から1メートルぐらいしかないので小学生や中学生の太公望が沢山いるところです。もちろん、ひなちゃんぐらいの女の子もいます。
入り口には駐車場つきの公園もありますから気軽に行けると思います。
道具や仕掛けはwaniさんがやる気になったときにお教えいたします。
針の結び方など基本から、
機会がありましたら是非リーフ釣りを教えたいです。
シュノーケルをする際の参考にもなると思いますよ。
私の大好きな夏も終わろうとして一抹の寂しさを感じている今日この頃でした。長々とすみません。
では、奮闘記の次回のアップを楽しみにしています。
そうそう、沖縄は電車がないせいで、殆どの人が近くでも車を使うのが常識みたいになっていますね。
私もだいぶ前から感じていることなんですよ。何といっても歩かない習慣が根付いてしまっている現在の状況はかなり最悪かもしれません。
釣りもそうなんですが、近くに車が乗りつけられるところを好む傾向がビギナーもベテランも最近増えたのが目立ちます。
私は、ポイント探しには一応近くまで車で行きますが。
後は殆ど歩き回って海を眺めながら魚の釣れそうな場所ではなく魚の住処を見つけるように心がけてポイントを探します。一日かけることもあるんですよ。ドライブもかねてなんですけどね。特に名護から北は西海岸でも、東海岸でも、釣りをする私にとりましては宝箱みたいなものです。最近は恩納村から名護にかけてのボート釣りがメインなものですから、リーフの怖さも良く知っていますので私からのアドバイスとしてはwaniさんが今後恐らくあちこちの海をみてまわると思いますので一言、注意します。まず、沖縄の海の特徴として殆ど周りがリーフなので浅くて安全という安心感を与えると思うのです。でも、場所によっては、潮の干満の関係で突然高波が立つ場所や大潮の干潮時に見られる減少で沖に向かって海岸線の潮が急激に流れ出すところなどがあります。毎年、シュノーケルを使っての事故があとを絶たたないのもそういったところが原因しているのかもしれません。
なぜなら、事故に遭われなくなられた方の殆どが観光で来ている本土の人なんですよ。つい最近も東京から来た女性の方が宮古島で亡くなりました。
waniさんの場合お子さんと二人で行くというのはまれだと思うのですが。もぐりに行く場所を変えたりする際はよく海の地形など観察してからにしてください。
後、釣を始められるのでしたら。最初は女性ですから。もちろん、ひなちゃんも一緒だと思うのでまずは、漁港やその近くの岸壁とかにいくといいとおもいます。名護でお勧めなのは、
本部のトグチ漁港場所は、本部から海洋博公園に行く途中に橋が架かっています。その橋の真下の岸壁です。そこの岸壁は2段になっていて上のほうは海面からだいぶ高さがあるのですが。したの段は海面から1メートルぐらいしかないので小学生や中学生の太公望が沢山いるところです。もちろん、ひなちゃんぐらいの女の子もいます。
入り口には駐車場つきの公園もありますから気軽に行けると思います。
道具や仕掛けはwaniさんがやる気になったときにお教えいたします。
針の結び方など基本から、
機会がありましたら是非リーフ釣りを教えたいです。
シュノーケルをする際の参考にもなると思いますよ。
私の大好きな夏も終わろうとして一抹の寂しさを感じている今日この頃でした。長々とすみません。
では、奮闘記の次回のアップを楽しみにしています。
Posted by 金城善信 at 2006年09月09日 07:44
おおお~!☆
餃子に反応して 出てきました~♪
めちゃうまそうな餃子ですね~!!!
(^o^)
腹減ってきました…(汗)
餃子に反応して 出てきました~♪
めちゃうまそうな餃子ですね~!!!
(^o^)
腹減ってきました…(汗)
Posted by ひろりん at 2006年09月13日 23:40
☆ひろりんさん
何をおっしゃいますかぁ~。
ひろりんさんの餃子、いつだって美味しそうじゃないですかっ!
前回に比べたら美味しくできたんですが、
正直まだまだです。。。
またそのうち挑戦してみようと思ってます!
何をおっしゃいますかぁ~。
ひろりんさんの餃子、いつだって美味しそうじゃないですかっ!
前回に比べたら美味しくできたんですが、
正直まだまだです。。。
またそのうち挑戦してみようと思ってます!
Posted by wani at 2006年09月19日 22:00
こんにちわ!もっと辛い激辛なラー油もありますよ♪その名も【あがっラー油】知ってます?
Posted by シーサー山原 at 2006年10月18日 13:46