2006年04月16日
水
沖縄に来てしばらくは、外食ばかりでした
小学校の新学期の始まりにあわせ、どーにかウチごはんも開始です。
近所のスーパーで激安のお米を発見
しました!
外食続きで結構お金も使っちゃったし、「コレでいいかぁ~」とご購入。
で、さっそくごはん
です。
なんだこりゃ!!
く、くさい。。。
沖縄の水って、硬水なんですよね。
この美味しくないごはんは、
激安のお米のせいなのか
硬水のせいなのか
水道水のせいなのか…
それともすべて
何が原因なのか、一つずつ確認しなくてわっ!
というわけで、さっそく翌日、浄水器を買いに行きました

まぁ、硬水が軟水になるわけじゃ無いんですけどね
とにかく、ごはん
です。
うーん、昨日よりはなんとかマシかなぁ…
臭さはかなり軽減したかぁ?
それから1週間。
またまた近所のスーパーで、
今度は激安のミネラルウォーターを発見
軟水で炊いたらどーだろ
と、ミネラルウォーターを衝動買いです
今度コレで炊きま~す。
コレでダメなら、お米の問題ですね。。。
その場合は、食べ終わるまでガマンするしかないよね~
どちらにしても、次はケチらず、
できるだけまともなお米を買おう。。。

小学校の新学期の始まりにあわせ、どーにかウチごはんも開始です。
近所のスーパーで激安のお米を発見

外食続きで結構お金も使っちゃったし、「コレでいいかぁ~」とご購入。
で、さっそくごはん

なんだこりゃ!!
く、くさい。。。

沖縄の水って、硬水なんですよね。
この美味しくないごはんは、
激安のお米のせいなのか
硬水のせいなのか
水道水のせいなのか…
それともすべて

何が原因なのか、一つずつ確認しなくてわっ!
というわけで、さっそく翌日、浄水器を買いに行きました


まぁ、硬水が軟水になるわけじゃ無いんですけどね

とにかく、ごはん

うーん、昨日よりはなんとかマシかなぁ…
臭さはかなり軽減したかぁ?


またまた近所のスーパーで、
今度は激安のミネラルウォーターを発見

軟水で炊いたらどーだろ

と、ミネラルウォーターを衝動買いです

今度コレで炊きま~す。
コレでダメなら、お米の問題ですね。。。
その場合は、食べ終わるまでガマンするしかないよね~

どちらにしても、次はケチらず、
できるだけまともなお米を買おう。。。
Posted by wani at 00:32│Comments(16)
│日々のコト
この記事へのコメント
waniさんも同じ事を感じていたのですね…最初は、肌荒れ・かゆみ米の不味さ・直接飲めたもんじゃありませんでした。毎日の事だから買ってばかりもいられないので、米を炊く時は炭か日本酒を入れると臭みなんか取れますよ(^o^)/飲み水に関しては、一度沸騰させてから飲みます。後、無料のミネラル水をもらったり…(某○○局に行くと必ずありますよ〜πウォーター)来月位には、シャワーも変えれたらと検討中です。分からない事は、素直に聞くのがその土地に馴染む方法の一つだと感じました。
Posted by ななえちゃん at 2006年04月16日 11:08
ダイタイ激安だと古米が多いようだから・かな~?
Posted by kuuta at 2006年04月16日 13:08
沖縄って硬水なんですね!
初めて知りました。
これからも かるちゃ~ショックまだあるかも?
笑って乗り越えましょう!
いろいろ質問(移住について)するかもしれませんが
よろしくです!
初めて知りました。
これからも かるちゃ~ショックまだあるかも?
笑って乗り越えましょう!
いろいろ質問(移住について)するかもしれませんが
よろしくです!
Posted by ”K” at 2006年04月16日 13:12
米は、5キロ2000円くらいで軟水で炊けば大丈夫ですよ。
冷蔵庫に保管も忘れずに。
冷蔵庫に保管も忘れずに。
Posted by yuusuke at 2006年04月16日 18:02
こんばんは!
私も移住当初、沖縄のお米のおいしくなさにびっくりした一人です…。
なのでできるだけ内地の○○産と産地が明確になっているお米を買うようにしています。
スーパーの特売日によく安くなりますよ!
お水はおいしくないので、やっぱりミネラルウォーター使用しています。
でも水代もけっこうバカにならないですよねぇ…。
私もどうにかならないものか模索中です~。
私も移住当初、沖縄のお米のおいしくなさにびっくりした一人です…。
なのでできるだけ内地の○○産と産地が明確になっているお米を買うようにしています。
スーパーの特売日によく安くなりますよ!
お水はおいしくないので、やっぱりミネラルウォーター使用しています。
でも水代もけっこうバカにならないですよねぇ…。
私もどうにかならないものか模索中です~。
Posted by sakura at 2006年04月16日 21:16
wani さん こんばんは~
先日はご訪問ありがとうございました。
沖縄ってお米も水も あまりおいしくないんですか…?
確かに浄水器を使っている人が多いとは
聞いたことがありますが…。
しかしこれはゆゆしき問題。
おいらは絶対ごはん党なんです。
みなさんの研究を見守っていきたいと
思います!
(^^;)
先日はご訪問ありがとうございました。
沖縄ってお米も水も あまりおいしくないんですか…?
確かに浄水器を使っている人が多いとは
聞いたことがありますが…。
しかしこれはゆゆしき問題。
おいらは絶対ごはん党なんです。
みなさんの研究を見守っていきたいと
思います!
(^^;)
Posted by ひろりん at 2006年04月16日 23:26
名護の水道水はいかんよ!でーじまずいですよ>< 自分の地元と比べ物にならないくらいに!とにかく名護の水道水は飲んではいかん!
Posted by ととーん at 2006年04月17日 00:40
激安の米は東京で買っても激安の味ですよ(中国産とかもあるみたいですよ)
沖縄の米っていっても多くは本土産の米が沖縄で良く流通してて古米辺りも結構流通してるとの事です。今日現在は知らないですけどね
本当の新米なら沖縄産だろうが本土産だろうが外国産だらけの食料事情の日本において貴重な「国産品」なので上等ですよ。水はカルシウムとか多くて硬水で美味いとかマズイの問題じゃなくてそういうタイプの水質なんですよ
食品に関しては国産なら文句言うとバチあたる位な日本の酷い食事情(問題だらけの外国産や外国産だけど国産表記が蔓延してます)があります
沖縄の米っていっても多くは本土産の米が沖縄で良く流通してて古米辺りも結構流通してるとの事です。今日現在は知らないですけどね
本当の新米なら沖縄産だろうが本土産だろうが外国産だらけの食料事情の日本において貴重な「国産品」なので上等ですよ。水はカルシウムとか多くて硬水で美味いとかマズイの問題じゃなくてそういうタイプの水質なんですよ
食品に関しては国産なら文句言うとバチあたる位な日本の酷い食事情(問題だらけの外国産や外国産だけど国産表記が蔓延してます)があります
Posted by 食品製造労働者 at 2006年04月17日 01:55
言葉が足りなかったので補足させて下さい
外国産が蔓延ってのは主に米以外の話です
外国産が蔓延ってのは主に米以外の話です
Posted by 食品製造労働者 at 2006年04月17日 02:01
waniさん、こんにちは♪
沖縄って硬水なんですか?
これまた初耳です!
お米は祖母から送ってもらっているので問題ありませんが、水の問題は切実ですね。
研ぐのを硬水にして、最後につけておくのを軟水にすればもんだいないのかしら。
実験(?)結果楽しみにしています。
沖縄って硬水なんですか?
これまた初耳です!
お米は祖母から送ってもらっているので問題ありませんが、水の問題は切実ですね。
研ぐのを硬水にして、最後につけておくのを軟水にすればもんだいないのかしら。
実験(?)結果楽しみにしています。
Posted by まりりん at 2006年04月17日 09:09
私もお水NGなんです。
引越しする時に実家と同じ浄水器を買いましたぁ♪
2人暮らしだとカートリッジの交換も結構持つしミネラルウォーター買うよりイイですよね( *´艸`)クスクス
昨日は久々に名護行きました♪
帰り名護曲にも(人*´∀`)
引越しする時に実家と同じ浄水器を買いましたぁ♪
2人暮らしだとカートリッジの交換も結構持つしミネラルウォーター買うよりイイですよね( *´艸`)クスクス
昨日は久々に名護行きました♪
帰り名護曲にも(人*´∀`)
Posted by ももママ at 2006年04月17日 13:00
名護に初めて住んだとき ステンレスのキッチンが真っ白に
なってびっくり! かなり硬水だったんですね・・きっと。
京都も水がまずいとこだったから しゃーないなぁって
思ってたけど シャンプーしたら 髪の毛バサバサ・・・(泣)
でも 不思議と人間慣れるもんなんですよね~
半年くらいからバサバサ気にならなくなった(笑)
でも飲み水だけは東村からおいしい水を
いつも汲んで帰ってきてましたよ~
今は水の販売とかあってかなり便利ですね♪
なってびっくり! かなり硬水だったんですね・・きっと。
京都も水がまずいとこだったから しゃーないなぁって
思ってたけど シャンプーしたら 髪の毛バサバサ・・・(泣)
でも 不思議と人間慣れるもんなんですよね~
半年くらいからバサバサ気にならなくなった(笑)
でも飲み水だけは東村からおいしい水を
いつも汲んで帰ってきてましたよ~
今は水の販売とかあってかなり便利ですね♪
Posted by しーぽん at 2006年04月18日 00:34
☆ななえちゃん
やっぱりななえちゃんも同じコトを。。。
今回はお米の質にもかなりの問題があるんですけど、
(なにしろ激安米だし…)
やっぱりお水も気になりますよね。
私も無料のミネラルウォーター狙いで、某スーパーのカードを
わざわざ作っちゃいました(^^;
素直に質問、私も心がけますねっ!
☆kuutaさん
古米ってゆーか、古古米くらいだったかも(^^;
美味しいお米に巡り会えるまでがんばりま~す。
☆”K”さん
硬水なんだそーです。
私も移住直前くらいに聞きました。
まだまだ私のかるちゃ~ショックは続くと思いますが、
笑顔で慣れていきたいと思ってます!
私でお答えできることなら、何でもお答えしま~す♪
☆yuusukeさん
たしか以前、
「お米は良いモノを」
ってアドバイスいただきましたよね。
すっかり忘れてやっちまったようです(泣)
先輩の意見はきちんときかなくちゃ!ですね。。。
☆sakuraさん
千葉ってなかなかお米美味しいですからねぇ(^^)
今回は、お米の品質とお水の相性と…
理由はいろいろありそうですが、いろいろ試してみようと思ってます。
よいお水対策発見したら、ぜひ教えてくださいねっ!!
☆ひろりんさん
お米は私の失敗だと思います(^^;
だからごはん党のひろりんさんも大丈夫!!
ひろりんさんの場合、お水の方が。。。
餃子に影響が出なければよいのですが。。。
☆ととーんさん
ん? 名護は特になの??
そりゃ大変ですわ。。。
ひなにも「水道水を飲んではいかん!」って言っておかないと。。。
☆食品製造労働者さん
はじめまして。
私の書き方が、ちょっとわかりにくかったですかね(^^;
お米に関しては、県内県外って気にしてませんよ。
激安ってトコに問題があったと思います。
硬水ってコトも、問題なしです。
わざわざダイエット用に<硬水>のミネラルウォーター買ってますし。
お米とお水の品質とか相性とか問題かな?
臭くてびっくりしてしまったんです。
☆まりりんさん
私も親戚が茨城県にいるので、シーズンが来れば
もらいものの新米なんですけどね。
引越しで経済難(^^;
実験結果(?)楽しみにしててください(^^)
☆ももママさん
そうそう、浄水器は回数ですからね。
長持ち、長持ち(^^)
名護に来てたんですね!
名護曲はいかがでしたぁ?
そのうち、ももちゃん親子にもぜひお会いしたいです!
私の方が、だいぶ年上ですが、遊んでくださ~い(^^;
☆しーぽんさん
やかんでお湯沸かしても、硬水パワーわかりますよね(^^;
こっちに来てすぐの頃、知人に「困ることは?」って聞いたんです。
リンスが効かない、柔軟材が効かない
こんな感じでした。
私もそのうち慣れてくるのかなぁ~(^^;
やっぱりななえちゃんも同じコトを。。。
今回はお米の質にもかなりの問題があるんですけど、
(なにしろ激安米だし…)
やっぱりお水も気になりますよね。
私も無料のミネラルウォーター狙いで、某スーパーのカードを
わざわざ作っちゃいました(^^;
素直に質問、私も心がけますねっ!
☆kuutaさん
古米ってゆーか、古古米くらいだったかも(^^;
美味しいお米に巡り会えるまでがんばりま~す。
☆”K”さん
硬水なんだそーです。
私も移住直前くらいに聞きました。
まだまだ私のかるちゃ~ショックは続くと思いますが、
笑顔で慣れていきたいと思ってます!
私でお答えできることなら、何でもお答えしま~す♪
☆yuusukeさん
たしか以前、
「お米は良いモノを」
ってアドバイスいただきましたよね。
すっかり忘れてやっちまったようです(泣)
先輩の意見はきちんときかなくちゃ!ですね。。。
☆sakuraさん
千葉ってなかなかお米美味しいですからねぇ(^^)
今回は、お米の品質とお水の相性と…
理由はいろいろありそうですが、いろいろ試してみようと思ってます。
よいお水対策発見したら、ぜひ教えてくださいねっ!!
☆ひろりんさん
お米は私の失敗だと思います(^^;
だからごはん党のひろりんさんも大丈夫!!
ひろりんさんの場合、お水の方が。。。
餃子に影響が出なければよいのですが。。。
☆ととーんさん
ん? 名護は特になの??
そりゃ大変ですわ。。。
ひなにも「水道水を飲んではいかん!」って言っておかないと。。。
☆食品製造労働者さん
はじめまして。
私の書き方が、ちょっとわかりにくかったですかね(^^;
お米に関しては、県内県外って気にしてませんよ。
激安ってトコに問題があったと思います。
硬水ってコトも、問題なしです。
わざわざダイエット用に<硬水>のミネラルウォーター買ってますし。
お米とお水の品質とか相性とか問題かな?
臭くてびっくりしてしまったんです。
☆まりりんさん
私も親戚が茨城県にいるので、シーズンが来れば
もらいものの新米なんですけどね。
引越しで経済難(^^;
実験結果(?)楽しみにしててください(^^)
☆ももママさん
そうそう、浄水器は回数ですからね。
長持ち、長持ち(^^)
名護に来てたんですね!
名護曲はいかがでしたぁ?
そのうち、ももちゃん親子にもぜひお会いしたいです!
私の方が、だいぶ年上ですが、遊んでくださ~い(^^;
☆しーぽんさん
やかんでお湯沸かしても、硬水パワーわかりますよね(^^;
こっちに来てすぐの頃、知人に「困ることは?」って聞いたんです。
リンスが効かない、柔軟材が効かない
こんな感じでした。
私もそのうち慣れてくるのかなぁ~(^^;
Posted by wani at 2006年04月18日 19:27
お久しぶりです。
元気に名護生活スタートしたみたいで安心しました^^
内地の方はやっぱりお水は慣れないみたいですね。
うちなんちゅ~でもお水買ったり、高い浄水器使ってる人多いですよ。
でもこの硬水でいれた紅茶は美味しいそうなので、お試しください♪
元気に名護生活スタートしたみたいで安心しました^^
内地の方はやっぱりお水は慣れないみたいですね。
うちなんちゅ~でもお水買ったり、高い浄水器使ってる人多いですよ。
でもこの硬水でいれた紅茶は美味しいそうなので、お試しください♪
Posted by ひまわり at 2006年04月18日 22:39
こんばんわ はじめまして 自分は沖縄生まれ沖縄育ちだったので 内地にいくまでこれが普通と思ってました!やっぱり沖縄には古米が多く流通していのですね 内地の炊きたてごはん思いだすなぁ
Posted by やんばるっこ at 2006年04月19日 00:23
☆ひまわりさん
ご無沙汰してま~す。
名護の生活、やっと落ち着いてきたって感じです(^^)
紅茶のことは初めて聞きました!
東京を出るとき送別品で紅茶をいただいたので、
さっそく試してみますね!
☆やんばるっこさん
はじめまして♪
沖縄生活、まだ3週間。
いろいろ教えてくださいねっ!
お米は、やはり激安米が原因と思われます(^^;
今度はきちんと、フツーのお値段で購入してみようと思ってます!
ご無沙汰してま~す。
名護の生活、やっと落ち着いてきたって感じです(^^)
紅茶のことは初めて聞きました!
東京を出るとき送別品で紅茶をいただいたので、
さっそく試してみますね!
☆やんばるっこさん
はじめまして♪
沖縄生活、まだ3週間。
いろいろ教えてくださいねっ!
お米は、やはり激安米が原因と思われます(^^;
今度はきちんと、フツーのお値段で購入してみようと思ってます!
Posted by wani at 2006年04月19日 08:46