成長したなぁ~♪

wani

2006年07月20日 14:45

内地に住んでいるときの週末って、土曜は習い事、そしてショッピングだったり映画だったり、外でめ~いっぱい遊ぶことがホント少なかった。。。
名護に引越して来てから、隔週でシュノーケルを楽しんでいる私たち、自分でもこの状況にビックリしてます

 コチラ(↓)は古宇利大橋からの風景です

沖縄の海ってしばらくは浅瀬が続きますが急にドーンと深くなります(そこをリーフエッジと呼ぶそうで…)
浅瀬(インリーフ)とリーフエッジと深くなった先(アウトリーフ)では、深さだけではなく魚たちの種類も全然違う
もちろんフローティングベストを着てるからって、アウトリーフに行くなんて無謀な事はしませんが…


ひな嬢、とっても臆病なんです
シュノーケル始めた頃は、当然浅いリーフ内をプカプカ浮きながら色とりどりの魚を見て楽しむだけで満足でした。しかし人間欲は出るし慣れてもきます。
ちょっと深いリーフエッジ近くまで探検に
リーフエッジ付近は池のように深い場所と、極端に浅くなっている場所があり、その浅い場所には波が立つんです。いきなり波をかぶったひなは当然怖くなり、結果、完全に足が付く浅瀬でパニック状態

コチラ(↓)は古宇利島からの海です 
こんな臆病なひなですが、最近は少しずつですが海のこともわかってきたようで、落ち着いて楽しめるコトが多くなりました
海の中もちゃ~んと見ているようで、ちょっと視力に問題アリの私に発見した魚を教えてくれるコトも度々あるんですよ~。
ホントに些細なことですが、こんなところで娘の成長を感じる私です

今までは、こんな経験させてあげられなかったからなぁ。。。
だって、アウトドアを楽しむのにも、お金と時間が必要だったし…
(↑いい訳に聞こえます?)
もちろん海水浴くらいなら連れて行っていたんですよ。
人ごみの中を浮き輪でプカプカ、疲れたら海の家でかき氷…みたいな
整備されたビーチで海水浴客を見るのではなく、大自然の本物の海で魚を見るなんて経験、実は私も経験したことなかったくらいですから!

ついでに言えば、過保護過ぎて「あれもこれも、ダメダメダメ!」って育てちゃったから、とっても臆病になってしまったのかな
自然の中でいろんなことを自分で経験してみて、もっともっと成長してもらいたいな~
(もちろん、危険なことは私が気を付けなくちゃ!!)

これも成長かぁ
ひな嬢、ウニが食べられるようになっちゃいました~。
うん、これもゼッタイ成長だ
前にも挑戦したことがあるんだけど、そのときは「うぇ~~~」って感じだったんですよ。やっぱり古宇利島のウニはみょうばんを使用していないから、苦味とかもなく食べれたのかな?
でも……。

ウニが大好物になってしまったら、別の意味で大変だわ…

関連記事